事業成長とは?4つの段階から具体的な手順・成功のための考え方

経営

事業成長とは?4つの段階から具体的な手順・成功のための考え方

企業の発展・拡大を目指す成長戦略の1つに事業成長があります。事業成長は既存事業を生かす方法や新規参入を目指す方法など4つのパターンに分かれており、それぞれでリスクの大きさも異なります。メリット・リスクの両方を理解した上で、自社企業に合ったスタイルを選択するのが重要です。

当記事では、事業成長の概要とメリット・リスクに加え、具体的な手順についても紹介します。企業の発展のため事業成長を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

1.事業成長とは?方法と重要性

事業成長とは、利益の維持や向上を目的として事業の分野を拡大することです。事業の拡大によって効率的に利益を得られるだけでなく、会社の知名度アップ、柔軟な市場対応力の獲得なども期待できます。

事業成長の方法は、既に行っている事業をさらに大きくする「既存事業の拡大」と、新しい分野の事業に挑戦する「新規事業への参入」の2つです。

既存事業を拡大する場合、これまで培ってきたノウハウを存分に生かして事業成長に取り組めます。一方で、新規事業に参入する場合は知識や技術が全くない状態からのスタートです。既存事業の拡大と比較するとリスクが大きく、準備にも時間がかかります。

企業を存続させるには、継続的な成長が不可欠です。事業成長によって企業自体も成長し、長期的なビジネスの存続へとつながります。

1-1.事業成長の4つの方向性

事業成長には「アマゾフの成長マトリクス」と呼ばれる4つの方向性があります。これは「市場」と「製品」のそれぞれを「既存」と「新規」に分類し、事業成長の戦略について探索する考え方です。

 既存製品新製品
既存市場市場浸透戦略新製品開発戦略
新市場新市場開拓戦略多角化戦略

市場浸透戦略は、既存市場で既存製品の販売を行う方法です。リピーターの増加や知名度の上昇によるシェア拡大を狙います。アマゾフの成長マトリクスの中では、最もリスクの低い戦略です。

新製品開発戦略は、既存市場に向けて新製品を開発・販売する方法です。新製品の魅力や既存商品との違いをアピールし、売上アップを目指します。

新市場開拓戦略は、新市場に既存製品を投入する方法です。例として、女性向け製品を男性向けに販売することなどが挙げられます。新市場の専門的なリサーチや分析が必須であり、リスクが高い戦略です。

多角化戦略は、新市場に向けて新製品を開発する方法です。事業の多角化はリスク分散にもつながり、成功すれば大きな利益が得られます。ただし、4つの戦略の中で最も難しいと言われています。

1-2.事業成長のメリットとリスク

事業成長は企業にさまざまなメリットをもたらしますが、その分リスクもあります。まずはメリットを紹介します。

メリット
  • 利益を増やせる
  • リスク分散につながる

事業成長の最大のメリットは、利益の増加です。事業の手を広げたことによる売上アップはもちろん、企業の知名度が上がって既存事業でも新規顧客が獲得できるなど、利益を得られるチャンスが多くなります。

既存事業とは別に安定した売上を得られる事業があることで、リスク分散にもつながります。社会情勢の変化などによって既存事業が低迷してしまった場合でも、新規事業が軌道に乗っていればダメージが小さくなるでしょう。

次にリスクを紹介します。

リスク
  • 失敗によって大きな負債を抱える
  • マネジメントが難しくなる

事業成長のためには先行投資が必要となることが一般的で、事業が失敗してしまった場合には負債を抱えることとなり、既存事業に支障をきたす可能性もあるでしょう。

また、事業成長を行う際には、従業員の増員や管理者の育成が必要です。急激な事業成長によってマネジメントが行き届かず、トラブルの増加や客離れの原因となってしまっては本末転倒です。マネジメントの負担を考慮して、クオリティを維持して機能できる範囲で事業を拡大するのがよいでしょう。

2.事業成長の4つの段階とは?

人間の成長と同じく、事業の成長にも段階があります。段階に合わせて適切な対策を行うことで、スムーズに課題をクリアできるでしょう。

事業成長を成功させている企業の多くは、従業員への教育として「事業成長に対する行動力」の指導を行っています。事業成長をやり遂げるには、従業員が企業の成長段階を意識し、それぞれの目標達成や課題解決に自主的に取組むことが必要不可欠です。

以下では、事業成長の4つの段階について詳しく解説します。

2-1.幼年期

幼年期とは、事業成長を始めたばかりの段階です。人員や設備、資金が十分でないケースも多いため、最低限の準備を済ませなければなりません。幼年期のポイントとして、新たに採用した従業員を含むすべての従業員に対して、事業成長の目的やビジョンを明確に伝えることが重要です。

まずは全員が同じ方向を向いて業務に取組むことで、それぞれが自主的に行動できる組織として成功に近づけます。

2-2.成長期

成長期とは、新たな事業が軌道に乗って大きく成長する段階です。売上が伸びる一方で、多くの課題に直面する時期でもあります。

成長期のポイントは、マネジメントの強化です。業務量が増えたことで一部の従業員に負担が偏っていないか、管理者として全体を把握できる人員が足りているかなどを確認し、社内の体制を整える必要があります。

資金に余力がある場合は、ルール整備やマニュアル作成をサポートしてもらえるコンサルティングサービスを活用するのも方法の1つです。

2-3.成熟期

成熟期とは、製品・サービスの種類も増え、事業が安定する段階です。成熟期のポイントとして、業務の見直しと改善が挙げられます。

ルール整備によって日々の業務がルーチン化されると、無駄な作業を見落としてしまいがちです。生産性向上に向けて改善すべき点がないかを見直して、適切な制度改正が必要となります。

2-4.衰退期

衰退期とは、安定した成熟期を越えて売上が低下する段階です。衰退期に取組むべきことは、新たな事業計画やM&Aなど、次の戦略の模索です。初動が遅れてしまうと最悪の場合倒産の可能性も考えられるため、慎重かつ迅速な意思決定が求められます。

リスク回避を望んで消極的になってしまわず、利益が少しでも出ている間に企業存続に向けて動き出しましょう。

3.事業成長の具体的な手順

事業成長に取組む際には、以下の3つの手順に従って進めます。

事業成長の手順

  1. (1)市場調査
  2. (2)新製品・サービスの開発
  3. (3)経営戦略の実施

事業成長を行うことを決めたら、まずは市場調査からスタートします。参入を検討している市場のターゲット層やニーズを細かく把握しなければ、どのような製品・サービスを開発すべきかが見えてきません。

市場調査は、事業成長の際には欠かせない重要な手順です。具体的な製品アイデアが先に浮かんだ場合でも適当にせず、丁寧に情報収集する必要があります。

また、新製品・サービスの開発にはある程度の時間と費用がかかるため、事業成長の専門チームを立ち上げるなどの準備をしておくことが大切です。既存事業を拡大する場合はこれまでの経験やノウハウを生かして開発に取り組めますが、新規事業の場合は外部企業や専門家と連携することもあります。

最後は、経営戦略の実施です。既存事業を拡大する形で事業成長を行うケースでは戦略が立てやすいですが、新規事業へ参入するケースではより慎重な判断が必要となります。

3-1.事業成長を成功させるための考え方

事業成長を成功に導く考え方として、以下の3つが挙げられます。

事業成長を成功させる考え方

  • 売上よりも利益を重視する
  • 人材確保は慎重に行う
  • 事業成長の目的を忘れない

企業にとって重要となるのは利益確保です。事業成長の過程では売上ばかりに目が行きがちですが、先行投資やランニングコストで赤字となってしまっては意味がありません。売上よりも利益率を重視して成果を測るようにしましょう。

また、事業成長の成功には、ともに挑戦する仲間として信頼できる人材に加え、管理者としてのスキルを備えた人材も不可欠です。マネジメントを原因に問題が起きるのを防ぐためにも、人材確保は慎重に行いましょう。

最後に、事業成長の目的は企業の成長と存続です。事業成長自体を目的としてしまうと、先を見据えた冷静な判断ができません。事業成長の成功に囚われすぎず、「企業のためになっているか」という視点を常に持ち続けることが重要です。

まとめ

事業成長とは、利益の維持・増加を目的として事業を拡大することを指します。事業成長を成功させるためには段階に合わせた適切な対応を行うことに加え、慎重な人材確保や事業の目的を見失わないことも重要なポイントとなります。

また、事業成長の実現に向けてブランディングを軸としたさまざまなサービスに関して、外部の企業にサポートをお願いするのも1つの手でしょう。

関連記事Related Articles

強い組織はどう作る?押さえておきたい5つの原則と4つの条件

強い組織はどう作る?押さえておきたい5つの原則と4つの条件

企業の成長・存続には、組織力の強さが不可欠です。個々の能力の高さも大切ですが、組織として機能したときに力が発揮できないような環境では、強い組...

経営
母集団形成の方法9選|目的やポイントまで徹底解説

母集団形成の方法9選|目的やポイントまで徹底解説

企業にとって、自社に対する応募者の集まり(母集団)を作ることは、応募・採用に至る人材の数を確保する上でも大切な要素です。母集団を形成する方法...

経営
組織改革とは?取り組むメリット・よくある課題・進め方を紹介

組織改革とは?取り組むメリット・よくある課題・進め方を紹介

企業が何らかの危機に直面した際には、組織改革が必要となるケースもあります。歴史のある企業であっても、古いルールをいつまでも適用したままでは、...

経営
経営課題を解決する必要性は?よくある6つの経営課題と取り組み例

経営課題を解決する必要性は?よくある6つの経営課題と取り組み例

時代の流れや変化の中で、企業はさまざまな経営課題を抱えています。企業経営を続けていくためにも、企業経営者や役員は自社の経営課題を把握し、確実...

経営
マーケティングとは?定義や手法の基礎を分かりやすく解説

マーケティングとは?定義や手法の基礎を分かりやすく解説

マーケティングは、自社商品・サービスの認知度向上や、企業の成長に欠かせないものです。市場ニーズや価値観の多様化、デジタル化などにより、近年で...

経営
トップダウンとボトムアップの意味は?メリット・デメリットも解説!

トップダウンとボトムアップの意味は?メリット・デメリットも解説!

会社を経営する中で耳にするビジネス用語としてトップダウンとボトムアップがあります。どちらも企業の意思決定方法を表す言葉ですが、それぞれに取り...

経営
定着率が低い会社は危険?よくある特徴と対処法など徹底解説

定着率が低い会社は危険?よくある特徴と対処法など徹底解説

定着率は、職場の働きやすさや企業の健康状態を知る上で、重要な指標です。定着率が高いと、さまざまなメリットがあることから、企業では定着率を高め...

経営
事業承継とは?種類・進め方・4つの相談先・事例などを一挙紹介

事業承継とは?種類・進め方・4つの相談先・事例などを一挙紹介

経営者が自社を長期的に成長させるために実施する制度の1つに、「事業承継」があります。事業承継は、進め方がある程度決まっており、実際に行う場合...

経営