採用戦略とは?進め方を5つのステップで解説|注意点や成功の秘訣も

採用

採用戦略とは?進め方を5つのステップで解説|注意点や成功の秘訣も

採用戦略とは、自社が求める人材を効果的に獲得するために立案する戦略をいい、採用活動を進める上で軸として機能します。採用戦略には応募者を増やすほか、入社後のミスマッチや内定辞退を防ぐ目的があります。採用担当者の中には、採用戦略の効果的な進め方を知りたいという人もいるでしょう。

当記事では、採用戦略の流れや効果的に計画・実行する際の注意点を解説します。自社に合った応募者を採用したいという人は、ぜひ参考にしてください。

1.採用戦略とは?

採用戦略とは、自社が求める人材を、効果的かつ効率よく獲得するために立案する戦略のことです。採用活動の方法や進め方などを考える際に、軸として機能すると捉えてよいでしょう。

ここでは、企業が採用戦略を立てる目的を詳しく解説します。採用戦略を考える目的を理解した上で、自社に適した採用戦略を組み立てましょう。

1-1.採用戦略を立てる目的

企業が採用活動を行うにあたって、採用戦略を立てる目的は主に3つあります。具体的には、以下の通りです。

◆採用戦略を立てる3つの目的

・応募者を増やす

自社の将来を任せられる優秀な人材を獲得するには、多数の求職者に応募してもらうことが重要です。応募者を増やすためにも、求職者に対して自社のアピールを効果的に行う戦略を考えるとよいでしょう。

・入社後のミスマッチを軽減する

採用活動や人材育成には大きなコストがかかるため、入社後にミスマッチが発覚して確保した人材が退職するような事態になれば、企業にとって大きな損失になります。自社に適した採用戦略の立案により、ミスマッチの予防や人材の定着が図れるでしょう。

・内定辞退を防止する

優秀な人材は、自社を含めて複数の内定を得ているケースがあります。内定辞退を防止するには、求職者が魅力的に感じるような、自社の特徴を発信できる採用戦略を考えるのがポイントです。

2.採用戦略の流れを5つのステップで紹介!

採用戦略を立てる際に取り組むべき内容や手順は、企業によって異なる場合もありますが、基本的な流れを知った上で自社に適した方法を検討するのが大事です。具体的には、採用したい人物像の明確化や採用計画策定の円滑化、自社の魅力の詳細な分析を図ります。

ここでは、採用戦略を立てる際の基本的な流れを解説します。5つのステップごとに取り組むべき業務を確認し、基本を押さえた上で自社に適した戦略の設計を検討しましょう。

2-1.【ステップ1】全社体制の仕組みをつくる

採用戦略は企業が行っている現在の事業・経営方針だけでなく、会社の将来にも影響を与える重要な計画です。採用業務の担当者が片手間で作成するのではなく、会社全体で人材採用の重要性を共有できる体制を構築します。

採用戦略を立てる際には、採用担当者や人事担当者を中心に、会社全体を把握している経営陣や各部署の責任者も巻き込んだ全社体制の立案チームを編成します。より効果的な採用戦略を立てるためにも、リソースに余裕のあるチームの構成を心がけましょう。

2-2.【ステップ2】採用したい人物像を明確化する

採用戦略で採用活動を成功に導くには、採用したい人物像を明確にした計画を立案します。採用したい人物像を明確化すると、求める人材を効率よく集められるほか、説明会を開催する場所・方法や採用媒体を絞れるため、採用費用を削減できるメリットがあります。

プロジェクトメンバー間で採用する人材像や採用基準を共有しやすいことも、採用したい人物像を明確化するメリットの1つです。チーム全体の意思がまとまりやすくなるため、採用活動をスムーズに進められます。

採用したい人物像を考えるときは、年齢や学歴、取得資格といったスキル、価値観、性格など求める採用要件をすべて書き出した上でペルソナを設定します。ペルソナの設定に迷ったときは、現在活躍している社員を参考にするのも方法の1つです。採用した人材の配属予定部署の責任者にヒアリングし、現場が求める人物像から考えるのも効果的です。

2-3.【ステップ3】採用計画を立てる

採用ターゲットの人物像を明確化したら、採用活動を行う際の指針となる採用計画の策定を進めます。採用スケジュールや採用人数のような採用目標だけでなく、求職者の募集方法、面接の回数・採用選考の基準といった採用手法もなるべく具体的に設計しましょう。

採用計画を立てる際には、自社の事業計画・事業戦略を十分に理解した上で、自社の目標を実現するためにはどのような採用計画が必要かを考えることが重要です。採用市場や採用競合となる他社の動向といった外部要因も考慮した採用計画を策定しましょう。

2-4.【ステップ4】自社の魅力を分析する

採用計画に基づいて自社が求める人材を効率よく採用するには、自社の魅力を分析し、ターゲットとなる求職者に響く情報提供を行うのが大切です。「3C分析」や「SWOT分析」などの手法を活用し、自社の強みや魅力といったアピールポイントを整理した上で採用活動に生かしましょう。

3C分析とSWOT分析の概要は、以下の通りです。

3C分析「Customer(顧客)」「Company(自社)」「Competitor(競合)」のそれぞれの要素について、採用活動に関連する情報を書き出し、自社の立ち位置を可視化する手法です。採用活動の場合は「顧客」を「求職者」に置き換えて情報を整理しましょう。
SWOT分析自社の「Strength(強み)」「Weakness(弱み)」「Opportunity(機会)」「Threat(脅威)」を書き出し、自社を取り巻く環境を整理する方法です。

2-5.【ステップ5】フォロー体制を整える

近年の就職活動・転職活動では、求職者が優位に立ちやすい売り手市場が続いており、内定承諾後も確実に入社してもらえるとは限りません。自社が求める人材に確実に入社してもらい、社内での長期的な活躍を期待するのであれば、内定後や入社後のフォロー体制を事前に整備するのが大切です。

内定辞退や早期離職を防ぐための企業側のフォロー体制には、以下のような試みが考えられます。

◆内定者フォローの施策例

  • 内定者研修
  • 先輩社員との懇談会
  • 内定者懇談会
  • 定期的な個人面談
  • 社内イベントへの招待

企業側は、新卒採用でも中途採用でも丁寧なフォローを行い、内定者が抱える不安要素を取り除けるように努めましょう。

3.採用戦略を効果的に計画・実行するための注意点3つ

立案した採用戦略を効果的に実行するためには、計画・実行のタイミングだけでなく、実行後にも注意すべき点があります。実行後に結果を検証し、適切なフィードバックを行えば、新たな課題や反省点が見つかるでしょう。反省点の改善によって、より有効な採用戦略の策定につなげられます。

ここでは、採用戦略の計画時や実行時、実行後における注意点を3つ紹介します。

3-1.採用戦略を社内で共有する

採用活動を効果的に進めるには、求職者の募集や選考・面接、内定後のフォローなど、さまざまな段階・業務で採用チーム以外の社員との協力が不可欠です。採用戦略を社内で共有できれば、採用方針や採用計画に合った協力を得やすいでしょう。

採用戦略は、事業戦略や事業計画をふまえて策定します。社員が会社の方向性や組織としての在り方を改めて理解するきっかけにもなるため、内定者・新入社員の教育も効果的に行えます。

3-2.PDCAサイクルを意識する

人材採用に関する環境は時代によって変化するため、採用戦略も時代や求職者の傾向の変化に応じて柔軟に改善します。採用戦略の計画・実行においても、PDCAサイクルを意識して見直しと改善を繰り返しましょう。

採用戦略の計画・実行で意識すべきPDCAサイクルの概要は、下記の通りです。

◆採用戦略におけるPDCAサイクル

Plan(計画)採用戦略を立案する
Do(実行)戦略に基づいた採用活動を実行する
Check(評価)採用活動の実績を評価する
Action(改善)採用活動の結果や採用成果から課題を洗い出し、解決策を考える

3-3.採用担当者の面接スキルを上げる

採用活動を成功に導くには、採用戦略を実行する採用担当者や面接官の面接スキルを高めるのが重要です。

面接や面談では、会話を通して応募者を的確に評価し、自社に適した人材を選抜する必要があります。応募者の本質を見抜くためにも、相手の本音を引き出せる対話力や傾聴力、共感スキルを身につけましょう。応募者の緊張を適度にほぐすコミュニケーションスキルも重要です。

まとめ

採用戦略とは、自社に合った人材を効率的・効果的に獲得するために立てる戦略のことです。採用戦略には自社の応募者を増やすだけでなく、入社後のミスマッチを軽減して内定辞退を防止する目的があります。

採用戦略を立てる際は、全社体制の仕組みをつくり採用したい人物像を明確化します。採用活動の指針となる採用計画を策定した後は、自社の魅力を分析してフォロー体制を整えましょう。採用戦略を効果的に計画・実行するには、戦略を社内で共有し、戦略の見直しと改善を繰り返し行うのが大切です。

関連記事Related Articles

面接官が応募者に聞くべき質問集|面接の流れやNG質問も解説

面接官が応募者に聞くべき質問集|面接の流れやNG質問も解説

採用選考の基本は「応募者の基本的人権を尊重し、適性・能力に基づいて公正に判断すること」です。そのため、採用担当者が面接での質問内容を考える場...

採用
ジョブ型雇用とは?メリット・デメリットや導入するポイントを解説

ジョブ型雇用とは?メリット・デメリットや導入するポイントを解説

少子高齢化や終身雇用制度の崩壊などが進む中、国内ではジョブ型雇用を導入する企業が増えつつあります。人を採用してから適した部署に配置する「メン...

採用
新卒採用で採用ブランディングに取り組むメリットとは?流れと事例も

新卒採用で採用ブランディングに取り組むメリットとは?流れと事例も

優秀な人材を獲得するための取り組みとして、「採用ブランディング」が注目されています。少子高齢化により売り手市場となっている中、採用ブランディ...

ブランディング
コンピテンシーとは?メリット・デメリットから導入方法まで

コンピテンシーとは?メリット・デメリットから導入方法まで

近年、企業の人事評価や面接、人材育成などに有用だとして、コンピテンシーの注目度が上がっています。実際に導入する企業も増加傾向にあるものの、中...

採用
採用基準の必要性とは?決め方から押さえたいポイント・注意点まで

採用基準の必要性とは?決め方から押さえたいポイント・注意点まで

採用活動を行ってもあまり手応えを感じない場合、「採用基準」が機能していない可能性があります。採用基準を確立したほうがよいと考えていても、採用...

採用
ポテンシャル採用とは?背景とメリット・成功させるポイントを解説

ポテンシャル採用とは?背景とメリット・成功させるポイントを解説

ポテンシャル採用とは、求職者の可能性や潜在的な力を見る採用方法です。即戦力ではなく社内に新しい風を取り入れ、将来発揮する可能性に期待して人材...

採用
採用広報とは?主なメリット3つと具体的な進め方や手法を解説!

採用広報とは?主なメリット3つと具体的な進め方や手法を解説!

採用広報とは、自社の魅力や企業文化を発信して求職者に募集を促す広報活動です。採用広報を行うと、自社の認知拡大や採用コストの削減、ミスマッチの...

採用
採用コンサルティング会社を徹底比較!選び方と利用の注意点も解説

採用コンサルティング会社を徹底比較!選び方と利用の注意点も解説

自社の採用に課題を抱えている方の中には、採用コンサルティングの利用を検討している方もいるでしょう。採用コンサルティングの力を借りるとさまざま...

採用