- ブランド戦略を考えるならブランディングトレンド
- ブランディング
- ブランディングとマーケティングの違いとは?それぞれの詳しい概要
ブランディングとマーケティングの違いとは?それぞれの詳しい概要
ブランディングとマーケティングは、根本的に異なります。しかし、明確な違いが分からずに混同して覚えている人も多いでしょう。企業の継続的な発展には、ブランディングとマーケティングの基本を理解し、両方に取り組むことが重要です。
そこでこの記事では、ブランディングとマーケティングの違いについて明確に解説するとともに、ブランディングの効果やマーケティングに取り組むメリットなどもお伝えします。ブランディングとマーケティングの関係性への理解を深め、効率よく商品やサービスの売上アップにつなげましょう。
1.ブランディングとマーケティングの違いとは?
ブランディングとマーケティングは、根本的な目的が異なります。
マーケティングは「商品・サービスの売れる仕組み作り」を目的とする手法です。ニーズを把握して顧客が求めている商品の認知度を上げ、市場を広げるためにマーケティングを行います。
一方で、ブランディングは「商品・サービスの価値を届ける」ことが目的であり、魅力を伝えて体験させることにより消費者との信頼関係を築きます。
ブランディングで企業価値やブランドの魅力を広め、価値や魅力を伝えて販売を仕組み化することがマーケティングです。つまり「マーケティングを成功に導くための土台作りがブランディング」だと言えるでしょう。
以下では、ブランディングとマーケティングについてそれぞれ詳しく解説します。特徴や効果、関係性など、双方の違いをしっかりと理解しましょう。
2.ブランディングとは?主な種類など
ブランディングとは、ブランドの価値を周知して商品やサービスに共通の認識を抱いてもらうための手法です。構築したブランドイメージを高めて差別化し、顧客に選ばれるためのブランド戦略として実施します。
ブランディングは、対象となるターゲットにより「アウターブランディング」「インナーブランディング」の2種類に分類されます。
アウターブランディングは、社外に向けたブランディングです。消費者や顧客に対するアプローチだけではなく、人材採用における求職者の意欲を高める目的でも用います。
一方、インナーブランディングは自社の社員に対して実施します。社員にブランド価値や企業理念を浸透させて自社に対する愛着を育て、一貫した行動指針を与える方法です。
2-1.ブランディングで期待できる効果
ブランディングで期待できる効果は、以下の5点です。1つずつ解説します。
競合企業と差別化できる |
---|
同様の商品やサービスが複数企業から提供される場合、多くの消費者は価格や信頼度で判断し、選択します。ブランドの価値を確立することで競合企業と差別化できるため、価格競争を回避しながら顧客の獲得につながります。 |
優秀な人材を採用できる |
---|
ブランド力のある魅力的な企業には、多くの応募者が集まる傾向にあります。多くの応募者が集まることにより、優秀な人材を確保できるチャンスが増えるでしょう。 |
社員のモチベーションアップにつながる |
---|
ブランディングにより企業価値が上がると、社員は「自分たちのブランド力を守り、企業イメージに見合う行動を取ろう」と心がけます。社員一人ひとりのモチベーションアップにつながり、業務や対応品質の向上を期待できます。 |
売上アップ効果が期待できる |
---|
売上を上げるには、購入を検討している消費者に自社商品やサービスを知ってもらうことが重要です。認知度を高めることで、消費者の購入意欲が高まった際に自社商品やサービスを思い出してもらえる機会が増えるため、売上アップ効果が期待できます。 |
顧客のリピート率がアップする |
---|
ブランドに愛着を持った顧客がファンとなり、リピート率がアップします。ファンの口コミによる更なる認知度向上も期待できるでしょう。 |
2-2.ブランディングを実践する際の流れ
ブランディングを実践する際は、大きく3つの流れに分けて行います。
1 | 自社ブランドの現状を把握・分析 |
---|---|
現時点で自社ブランドがどのように認知されているかを客観的に把握し、分析します。ブランドの方針や求められている価値を理解し、課題を明確にしましょう。 |
2 | ブランドアイデンティティ構築 |
---|---|
ブランドの理念やミッションなどを定めましょう。ブランドに求める価値や世界観を言語化し、細部にわたりブランドの基礎を構築します。 |
3 | ブランドのビジュアル化 |
---|---|
ロゴデザインやブランド名、タグラインといったブランドイメージを詳細に詰めてアウトプットし、ビジュアル化を進めます。 |
ブランディングは、客観的な視点で現状を分析し、詳細なブランドの設計図を構築してからビジュアル化に移ることが重要です。途中でブランドの軸がぶれないよう注意してください。
3.マーケティングとは?
マーケティングとは、「自社の商品やサービスが売れる仕組みを作る」ために行う活動のことです。市場のニーズを把握して商品やサービスの開発に生かし、広告宣伝などで販売を促進して顧客を増やす活動全般をマーケティングと呼びます。
売れる仕組みを作るためには、市場を知り、顧客のニーズを把握する必要があります。市場調査によりニーズを掘り起こすことも、マーケティングをする上では重要なポイントです。
3-1.マーケティング活動に取り組むメリット
マーケティング活動に取り組むメリットは、以下の5点です。1つずつ解説します。
ニーズに合うサービスを提供できる |
---|
マーケティングでは、市場規模やニーズを掘り起こし消費者が求めるサービスを把握します。マーケティングに取り組むことで、企業は消費者のニーズに合わせた商品やサービスを開発し、提供できるようになります。 |
ロイヤリティの高い顧客を獲得できる |
---|
発信する価値やベネフィットに消費者が共感して企業への信頼を獲得できれば、よりロイヤリティの高い顧客になってくれます。同じ商品でも「この企業から買いたい」と判断し、価格差に左右されず優先的に購入してくれるでしょう。 |
改善施策を立てやすい |
---|
売上が伸びない場合に改善しやすいことも、マーケティングに取り組むメリットです。市場の状態や製品の販促方法、競合他社の動きなどをマーケティングの視点で分析し、問題点を洗い出すことで、効率のよい経営につながります。 |
潜在顧客の獲得につながる |
---|
市場調査によるニーズと自社サービスのズレを分析することで、潜在顧客に気づきやすいというメリットもあります。いち早くマーケティングを活用することで、潜在顧客の獲得につなげましょう。 |
低コストで成約までの期間をフォローできる |
---|
成約期間が長期化した際には、デジタルツールを使ったアプローチが可能です。デジタルツールを使うことで営業マンが対応する必要がなくなり、人件費などのコストを削減できるため、予算を効果的に使うことができます。 |
3-2.マーケティングでよく使われるフレームワーク
マーケティングでは、さまざまなフレームワークを使用して分析・検討します。ここでは、代表的な以下の4種類について解説します。
●3C分析
3C分析は、自社の現状を把握するために用いる方法です。3つの観点から客観的に分析して自社の強みを把握し、今後の訴求方法を検討する際に役立ちます。
●SWOT分析
自社の弱みや強みを把握して、ビジネスチャンスを探るためのフレームワークがSWOT分析です。今後の企業の方向性を考え、具体的な施策を立てるために使用します。
●PEST分析
PEST分析では、事業外の動向や想定外のリスクを把握する目的で、4つの外的要因から分析します。新しい事業展開や事業拡大におけるリスクなどを、余すところなく把握したい際に有効です。
●ロジックツリー
問題の原因や解決策を探すためのフレームワークです。問題をツリー状に書き出して可視化できるため、問題の全体像を把握しやすい特徴があります。
4.ブランディングとマーケティングは重なり合う概念
ブランディングとマーケティングは重なり合う概念であり、企業が継続して成長するためにはどちらも欠かせません。
魅力的な商品・サービスを作っても、消費者に気づかれなければ売上につながりません。自社商品やサービスに必要な施策を見極めながら、ブランディングとマーケティングの両方に取り組むことが重要です。
ブランディングによって、商品やサービスのブランドイメージが消費者に認知されることでマーケティングの効果が増し、期待以上の成果を発揮するでしょう。
まとめ
ブランディングとマーケティングの違いは、実施する目的です。ブランディングの目的は「商品・サービスの価値を届ける」ことであり、マーケティングは「商品・サービスを売る仕組みを作る」ための活動全般を指します。
ブランディングとマーケティングは重なり合う概念であるため、どちらか一方に注力するのではなく、両方行うことが大切です。取り組むメリットや効果を理解し、必要な施策を見極めて実施することで、売上アップが期待できるでしょう。
関連記事Related Articles
ブランディングとは?取り組む際の重要ポイントや流れなど
マーケティングを行う中で、「ブランディング」という方法を見聞きしたことがある経営者・マーケティング担当者も多いのではないでしょうか。ブランデ...
ブランディングブランディングサイトとは?制作手順から制作時のポイントまで
インターネットの普及にともない、今や多くの企業にとってWebサイトやSNSを利用したマーケティングが必要不可欠となりました。社内に専用部署や...
ブランディングブランディングについて学べる本28選|ブランディングを学ぶおすすめの方法も
近年、企業競争の激化や少子高齢化などを背景とした労働力の減少、市場のグローバル化により、企業独自の付加価値を生み出せるブランディングへの注目...
ブランディング個人ブランディングとは?メリット・デメリットと取り組む際の流れ
個人事業主や個人の技能が重視される仕事をしている人にとって、個人単位のブランディングに取り組むことは非常に重要です。お客さんに認知され自分を...
ブランディングインナーブランディングとは?実施時の流れ・施策例も解説
近年、企業を内側から強くする手段として、インナーブランディングが注目されています。社員の定着率やエンゲージメント向上、他社との差別化などに課...
ブランディングブランディングの成功事例10選と失敗事例5選!成功のポイントも
ブランディングとは、商品・サービスにおいて独自のブランドを形作り、他社との差別化を図ったり自社の価値を高めたりするマーケティング戦略の1つで...
ブランディングオンボーディングとは?設計プロセスとコツに加えて3つの事例も紹介
人手不足が叫ばれている現在、「従業員の離職を少しでも減らしたい」と考える経営者や人事担当者は多いでしょう。そういった考えに対する解決策が、オ...
ブランディング「ブランディング」の使い方|意味やブランディングの種類を解説
広告やマーケティングの一環として、「ブランディング」という言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。マーケティングとブランディングは似たような...
ブランディング