「ブランディング」の使い方|意味やブランディングの種類を解説

「ブランディング」の使い方|意味やブランディングの種類を解説

広告やマーケティングの一環として、「ブランディング」という言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。マーケティングとブランディングは似たような意味として扱われることがあるものの、実際には異なり、現代ではブランディングもより重要となっています。

当記事では、ブランディングとは何か、種類と使い方も含めて解説します。消費者から選んでもらい、企業をさらに発展させていくためにも、ブランディングについて学んでおきましょう。

1.「ブランディング」の使い方は?

ブランディングとは、社会に向けて商品やサービスの価値、ブランドイメージを広めることです。ただ認知度を高めるだけでなく、企業がアピールしたいブランドイメージと消費者が持つ商品へのイメージを一致させることがねらいです。

ブランディングという言葉は「ブランド」と似ていますが、正確な意味は異なります。ブランドは商品に対して特別な価値や愛着があると消費者がすでに認知している状態の商品を指します。

一方で、ブランディングは打ち出したいブランドイメージや価値を宣伝し、消費者に価値のある商品だと認知してもらうための活動です。「ブランド」という言葉には高級なイメージがありますが、「10円のお菓子と言えば〇〇」と消費者が認知している商品もブランドであると言えます。

1-1.マーケティングとブランディングの違い

マーケティングとブランディングは、どちらもビジネスにおいて成果を上げるために欠かせないものです。似たような意味合いで使われるケースもありますが、それぞれの活動のねらいは異なります。

マーケティングは商品を効率的に販売するため、市場や消費者のニーズを分析し、売り手が宣伝して販売を促すことです。マーケティングでは、いかに効率的に大きな売り上げを達成するかを重視して活動を行います。一方で、ブランディングは商品の認知度を高め、好意的なブランドイメージを認識させて愛着を持ってもらうことをねらいとした活動です。

また、成果を上げるための手法も両者に違いがあります。マーケティングは商品のよさを自らアピールする一方で、ブランディングは認知させたいブランドイメージを消費者に自然に持ってもらえるような活動を行います。

2.ブランディングの種類

ブランディングの手法はさまざまです。誰をターゲットとするのか、どのような目的を設定するのかによって効果的なブランディングの手法が異なります。

ブランディングの種類を知って、目的を達成するためにはどのブランディングを活用すればよいか事前に検討しましょう。ここでは、6種類のブランディングについて説明します。

2-1.リブランディング

リブランディングとは、消費者や従業員、求職者など広く企業と関係している人たちに対してブランドイメージを大きく変えることを目的とした活動です。

リブランディングは下記のようなタイミングで行われます。

  • 経営者が交代したとき
  • 以前の事業内容と大きく変化があったとき
  • 認知してもらいたいブランドイメージと関係者が企業に持つブランドイメージにギャップが生じたとき
  • 長期にわたって業績が伸び悩んでいるとき

リブランディングを成功させるためには、現在の状況を把握することが大切です。また、どのようなブランドイメージを打ち出したいのかを明確にし、ターゲットに対してブランドコンセプトは適切かどうか細かく分析して実行しましょう。

2-2.アウターブランディング

アウターブランディングとは、消費者や社外の人に向けて、認識してもらいたい商品のブランドイメージやブランド価値を広める活動です。

アウターブランディングは下記のタイミングで行われます。

  • 商品の認知度を高めたいとき
  • 商品のリピーターを確保したいとき
  • 消費者に好意的なブランドイメージを認知させて、他社商品と差別化を図りたいとき
  • 広告費を抑えても売り上げを伸ばしたいとき

アウターブランディングで他にはないブランド価値を消費者に認識させると、他社との価格競争を過剰に意識することなく売り上げを伸ばせます。

2-3.インナーブランディング

インナーブランディングとは、従業員や株主など社内の人に対して企業の理念やビジョンを認知させるための活動です。

インナーブランディングは下記のタイミングで行うとよいでしょう。

  • 従業員に仕事へのモチベーションを向上させたいとき
  • 企業に対して愛着を持ってほしいとき
  • 離職率を減らしたいとき
  • 従業員の口コミによって多くの人からの評判を得たいとき

企業理念を明確にして認知させることで従業員が意欲を持って業務を行えるようになり、会社全体の士気が高まります。一方で価値観を押し付けすぎると、考え方が合わないと感じる従業員は離職してしまう可能性があるため、注意が必要です。

2-4.企業ブランディング

企業ブランディングとは、主に従業員や株主・取引先などのステークホルダーに向けて、企業そのもののブランドイメージを広める活動です。

以下、企業ブランディングを活用する目的を紹介します。

  • 企業のブランド力を強化することで、さまざまな商品の購入を促したいとき
  • 優秀な人材を採用したいとき
  • 従業員のモチベーションを向上させたいとき

事業内容、企業の文化、環境などをオープンにして好意的なブランドイメージを社会全体に広めることで、資金調達や優秀な人材の採用につながります。

2-5.商品ブランディング

商品ブランディングとは、商品自体のブランド価値をさらに高め、他にはない特別な商品であるブランドイメージを消費者に持たせるための活動です。

商品ブランディングは下記のタイミングに行うとよいでしょう。

  • 購入率を向上させたいとき
  • リピーターを増やして、商品に愛着を持たせたいとき
  • 商品の付加価値を高めたいとき

商品ブランディングは、ロゴのデザイン、消費者の目につくパッケージ、商品について詳しく知りたいと思わせるキャッチコピーなどを工夫し、多面的にアプローチします。

2-6.BtoBブランディング

BtoBブランディングとは、自社の好意的なブランドイメージを取引先となりえる企業に認識してもらうための活動です。BtoBとは企業同士で商品やサービスを取引することであり、消費者に向けて行うBtoCブランディングとは対象が異なります。

BtoBブランディングは以下のタイミングで活用しましょう。

  • 新しい取引先を開拓したいとき
  • 自社への信頼感を高めたいとき
  • 価格を下げずに売り上げを出したいとき

自社の魅力や取引することによる相手の利益、会社の資産などを企業に認知してもらい、信頼できる会社だと印象づけるのがBtoBブランディングです。

3.ブランディングが必要なタイミングは?

ブランディングは、認知度を高めたい、他社商品との差別化を図りたい、価格競争をせずに売り上げを伸ばしたいときなどに有効です。

ブランディングは必須ではなく、これまでは広告を出すことで多く消費者を呼び込み、売り上げを伸ばす戦略が一般的でした。ただし、マーケティングによって売り上げを伸ばす戦略は、広告に多額の費用をかけ続ける必要があります。

一方、現在は消費者自らが企業や商品の情報を簡単に入手しやすい環境です。実際に購入した商品の評価や、類似商品のランキングが載せられたWebサイトなどがインターネット上でもよく見られます。広告を見て商品を購入していた時代から、自分自身で商品に関する情報を入手し、購入する価値があるかを判断する時代に移っていることを認識しなければなりません。購入する価値があると思ってもらえるよう、時代に合ったブランディング戦略で商品をアピールすることが大切です。

現在の時代背景を踏まえると、商品に愛着を持たせ、特別な価値があると思わせるブランディング活動の重要度は増していくでしょう。

まとめ

ブランディングとは、企業や商品のイメージを他者に印象づけるための活動のことを言います。ブランディングにはさまざまな種類があり、ターゲットや目的が異なります。消費者に向けてブランディングを行うのか、他者に対してなのか、目的を明確にした上で、自社に必要なブランディングを行うことが必要です。

現代は商品の広告だけでなく、企業へのイメージや口コミから購入する商品が選ばれる時代です。適切なブランディングを行い、消費者や他社に選ばれる企業を作り上げていきましょう。

関連記事Related Articles

ブランディングに使えるツールは?効果的な6つを紹介

ブランディングに使えるツールは?効果的な6つを紹介

企業や商品・サービスのブランディングを進める際、どのようなツールを用いたらいいのか迷ってしまうこともあるでしょう。ブランディングツールにはさ...

ブランディング
ブランドコンセプトとは?作り方から響かせるための3つのコツまで

ブランドコンセプトとは?作り方から響かせるための3つのコツまで

ブランド戦略を図る上で、独自のコンセプトをしっかりと定めることは重要なポイントです。しかし、ブランドコンセプトをどのように作ればよいか分から...

ブランディング
差別化戦略の重要性|実施する際に押さえるべき3つの項目

差別化戦略の重要性|実施する際に押さえるべき3つの項目

企業が取り組むべき戦略の1つとして、差別化戦略が挙げられます。競合他社に負けず、自社の魅力を最大限アピールするためにも、差別化戦略は重要です...

ブランディング
インナーブランディングとは?実施時の流れ・施策例も解説

インナーブランディングとは?実施時の流れ・施策例も解説

近年、企業を内側から強くする手段として、インナーブランディングが注目されています。社員の定着率やエンゲージメント向上、他社との差別化などに課...

ブランディング
ブランディングとプロモーションは何が違う?手法と関係性も解説

ブランディングとプロモーションは何が違う?手法と関係性も解説

マーケティングにかかわっていると、「ブランディング」や「プロモーション」といった言葉を耳にする機会も多いでしょう。企業の売上を伸ばすには、一...

ブランディング
ナラティブとは?言葉の意味からポイント・マーケティング事例まで

ナラティブとは?言葉の意味からポイント・マーケティング事例まで

ナラティブは近年のビジネスで重要性を増している言葉です。「ナラティブアプローチ」「ナラティブマーケティング」といった用語で使われるナラティブ...

ブランディング
ブランディングの成功事例10選と失敗事例5選!成功のポイントも

ブランディングの成功事例10選と失敗事例5選!成功のポイントも

ブランディングとは、商品・サービスにおいて独自のブランドを形作り、他社との差別化を図ったり自社の価値を高めたりするマーケティング戦略の1つで...

ブランディング
ブランディングサイトとは?制作手順から制作時のポイントまで

ブランディングサイトとは?制作手順から制作時のポイントまで

インターネットの普及にともない、今や多くの企業にとってWebサイトやSNSを利用したマーケティングが必要不可欠となりました。社内に専用部署や...

ブランディング